人気ブログランキング | 話題のタグを見る

表現について

 千早赤阪村の古民家に3年前から暮らす方のお宅を訪ねて、そうめん流しをやった。
 まずは竹を切っていただいて、器とお箸を作る。縁側に腰掛けてひたすらヤスリをかける作業は、とても楽しい。少しずつ細くなる。少しずつなめらかになる。お箸のことだけ考える。
 お宅のある集落は、私が昔ネパールを訪れて泊めていただいた村に少し似ていた。山の斜面に沿って建てられた家と、それらを結ぶ細い坂道。谷に向かって作られた縁側。ネパールを何度も訪れヒマラヤを登っておられる住人さんが、たまたまなのか、この家に住むことになった巡り合わせを思う。
  表現について_b0180333_130194.jpg
 そうめん流しの後、ヒマラヤから帰ったばかりな住人さんの、ヒマラヤスライドショーをやっていただいた。
 「すごくすごくしんどくて、でもなぜかすごく充実してて、感動する」。ヒマラヤへ行くことは、理屈ではないんだろう。写真や文章ではなく、「ヒマラヤの土を踏みに行くこと」それ自体が、その方の「表現」そのものなのかも知れない。
 「なんであんな綺麗な色の写真が撮れるんやろう?」と言っていたら、友人が「素材がいいからや」とばっさり。でも、そのとおりなんだと思う。空気の凛々しさまで伝わる写真だった。

 今日NHKでやっていた「爆問学問スペシャル」で、爆笑問題の大田と東京芸大の先生や学生たちが「表現」について討論しているのが、とても面白かった。「自分の表現を続けるために、魂を売らないといけなくなるときが必ず来る。表現を守ることも、捨てることも、両方出来ることが大事」と言う大田。一方で学生は「今、理解されなくても、ずっと先に理解されるかも知れない」「たとえメジャーにならなくても、次世代に受け継いでいくことが大切」という具合。
 私は学生の頃よりはちょいと歳をとったので、エリート芸大の学生たちの話を聞いて「食べてくってことは、そんなに甘くはないよなー」などと思ったりしつつ、そういうふうに考える時間や空間が人生には必要だよなーなどと思う。できたらずっと考えてたいけど、そういうわけにはなかなかいかない。
 「(自分の表現を)誰も聴いてくれなかったら意味がない」と言う大田に対して芸大の学長さんが、「生きていくこと自体が表現なんだから(いい)」と言ったのは、いかにもお茶を濁した感じだったけれども、実はそれが本質なのかも知れない。

 でも、「生きていくこと自体が表現」なんてことをすんなり飲み込めるには、彼らも私も、まだ少し若すぎる。
by bag-tentomusi | 2009-08-17 00:44


「知彩庵」より。日々の咀嚼と、紡ぐことば


by bag-tentomusi

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

_b0180333_232545100.gif

外部リンク

以前の記事

2013年 11月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月

検索

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧